TKJP株式会社

エアバッグなどの自動車安全部品の製造が主力業務の会社

シートベルトやエアバッグなどの自動車安全用部品で世界2位のメーカーであり、国内外の幅広い完成車メーカーと取引をしている。その他にも衝突検知センサーやハンドルなどの開発・販売も行う。1980年代から海外進出を開始して2016年3月時点で21カ国57か所の生産拠点を持つため、日本人スタッフが工場の立ち上げから生産を現地で行うことも多い。主力製品であるエアバッグの欠陥によりアメリカなど各地で被害者が出た事で、トヨタやマツダ、フォードなど様々な自動車会社がリコールを余儀なくされている。回収額が1兆円規模で自動車各社が肩代わりしているが、自動車各社の対応次第でタカタが債務超過になる可能性も有る。

基本情報
設立年月 2004年1月
上場日 2006年11月
従業員数 45792 (2020 年度)
店舗数 5
年齢平均 41,5
工場数
上場市場 未上場
資本金 41.862.000.000
売上高 662.533.000.000

地図 TKJP株式会社

業績

売上高推移

従業員数推移

事業別収益割合

大株主
TKJ 52.1%
その他 26.69999999999999%
高田重久 2.9%
全国共済農業協同組合連合会 2.7%
RBCIST15PCTNONLENDINGACCOUNT 2.4%
高田暁子 2.1%
RBCISTLONDONCLIENTSACCOUNT 2.0%
チエースマンハツタンバンクジーテイーエスクライアンツアカウントエスクロウ 1.5%
エスティー 1.5%
メロンバンク 1.4%
本田技研工業 1.2%
高田和彦 1.0%
宮澤節子 0.9%
三井住友信託銀行 0.8%
農林中央金庫 0.8%

役員 TKJP株式会社

高田重久 - 代表取締役会長兼社長

高田重久( 昭和41年2月12日 - )。昭和63年4月タカタ株式会社(現TKJ株式会社)入社。平成8年6月同社取締役 。


吉田勉 - 取締役/会長室長事業再生担当

吉田勉( 昭和31年7月17日 - )。昭和55年4月三井物産株式会社入社。平成15年12月三井物産企業投資株式会社代表取締役社長 。


野村洋一郎 - 取締役/経理財務本部長

野村洋一郎( 昭和23年7月19日 - )。昭和47年4月三井物産株式会社入社。平成15年4月タカタ株式会社(現TKJ株式会社)入社 。


清水博 - 取締役/品質保証本部長

清水博( 昭和28年10月29日 - )。昭和53年3月株式会社高田工場(現TKJ株式会社)入社。平成15年6月同社取締役 。


容貝泉夫 - 取締役/経営企画本部長

容貝泉夫( 昭和47年2月7日 - )。平成6年4月丸紅株式会社入社。平成11年10月中央監査法人入所 。


西岡浩史 - 取締役

西岡浩史( 昭和16年9月2日 - )。平成10年6月株式会社東芝常務電機事業本部長。平成11年4月同社常務情報・社会システム社副社長 。


浜村嗣 - 監査役(常勤)

浜村嗣( 昭和23年4月30日 - )。昭和46年4月株式会社高田工場(現TKJ株式会社)入社。昭和61年10月同社TFC室室長 。


森田一夫 - 監査役(常勤)

森田一夫( 昭和22年2月7日 - )。昭和42年4月株式会社高田工場(現TKJ株式会社)入社。昭和59年5月同社ベルト事業部室長 。


佐藤正典 - 監査役

佐藤正典( 昭和22年7月28日 - )。昭和45年4月監査法人朝日会計社(現有限責任あずさ監査法人)入社。平成16年5月あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)理事長 。


安田博延 - 監査役

安田博延( 昭和25年12月13日 - )。昭和53年4月東京地方検察庁検事。平成16年4月東京高等検察庁検事 。




同じカテゴリー 自動車・乗り物業界の会社





















条件を絞り込む

キーワード

業界

地域

設立年度

~

従業員数

~

キーワード

条件を絞り込む

株式会社オーム電機
株式会社オーム電機

東京都豊島区

株式会社水洗
株式会社水洗

東京都葛飾区

千代田電子機器株式会社
千代田電子機器株式会社

東京都千代田区